漫画・アニメファンも魅了するゲーム体験を創出する『呪術廻戦 ファントムパレード』UIデザイナーの仕事

『呪術廻戦 ファントムパレード』は、2018年より「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載していた芥見下々(あくたみげげ)氏による人気漫画を原作としたTVアニメ『呪術廻戦』を元にした、作品初のスマートフォンゲームです。2024年8月15日時点で600万ダウンロードを突破、2024年11月に一周年を迎えました。同月に発表された「Google Play ベスト オブ 2024」では「ストーリー部門 大賞」を受賞。さらに海外展開も決定するなど、ユーザーから高い支持を得ています。本記事では、2023年新卒入社で『呪術廻戦 ファントムパレード』のUIデザイナーとして活躍する岡戸に、UIデザイナーの仕事や魅力について話を聞きました。

※本記事は「CyberAgent Way」より転載しているため一部を掲載しております。

▼合わせて読みたい

UIデザイナーの仕事とは

UIデザイナーの具体的な仕事内容を教えてください。

ゲーム開発におけるUIデザイナーの仕事は、ユーザーにとって使いやすく、ゲームを楽しんでもらうための体験を設計することです。具体的には、サービスとユーザーの接点となる部分をデザインし、ボタン・アイコンなどのデザインから、快適でわかりやすい画面遷移の設計など、多岐にわたります。

左:ホームのデザイン画面、右:ホーム画面でUIデザイナーが制作している部分を表示

『呪術廻戦 ファントムパレード』では、爆発的にヒットした漫画やアニメに並ぶ柱を目指して、原作ファンも楽しめるゲームをコンセプトに制作しています。ゲーム初心者の方が多いというユーザー層を踏まえ、迷わず楽しんでプレイできることを意識して制作しています。

仕事の流れを教えてください。

ゲーム内UIの開発フローは大きくわけて以下の通りです。

①企画

まず始めに、どのような機能で、どんな体験をさせたいのかを理解すべく仕様書を読み込みます。企画の根幹はプランナーが基本的に担当しますが、UIデザイナーが企画段階から入ることも多いです。UI観点でも仕様を固めていき、全体像を把握するためワイヤーフレームを一緒に作成していきます(※)。仕様の不明点や矛盾点などをクリアにするためプランナーとは常に話すイメージです。
※プロジェクトによって入り方は異なります

②デザイン制作

ワイヤーフレームが固まるとデザインに落としこんでいきます。デザインフェーズでは、単に見た目を良くするだけではなく、ユーザーが触れた瞬間に「ワクワクする」「使いやすい」と感じる体験を作ることを意識しています。「呪術廻戦」の世界観や魅力を表現するためにトンマナを意識し、ボタンやアイコンなどのアセットの細部まで作り込んでいきます。開発機能によっては、イラストチームやアニメーターチームとも連携して表現手法を模索し、アウトプットの質を最大限高めていきます。

③実装

制作したデザインをエンジニアに受け渡し、実装に向けたすり合わせを行います。クリエイターによっては、Unityなどのツールを活用してレイアウトを直接調整したり、演出部分を自ら作成することもあります。これにより、デザインの意図をより明確に反映させることができます。

④検証・ブラッシュアップ

完成したプロトタイプは、チーム全体で実際に操作しながら検証し、ブラッシュアップを行います。『呪術廻戦 ファントムパレード』の開発チームでは「良いものをつくる」という共通の目標のもと、チームメンバー全員が年次や立場に関係なく率直な意見を交換できる環境があります。リリース直前までブラッシュアップが行われることが多いです。

⑤リリース

企画からリリースまで新機能など長いものだと半年程度、小規模なアップデートでは数ヶ月単位で行います。

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.

LINEで送る
Pocket

おすすめ記事